3/2(日)令和6年度市民活動助成金活動報告会にて、関市まちづくり協議会で助成金をいただけた企画「地域活動ポータルサイト制作」を無事実行し、まもなく「せき情報局」が本格リリースできる報告をしてまいりました。
「関わるメンバーを集めきれなかったこと」等によるスケジュール遅延など、反省点もお詫びと共に報告してまいりました。
プログラマーやデザイナーなど、ITに関わりたい若者はどこに隠れているのでしょうか……
とは言いながら。
「せき情報局」のネーミングは、関市の小学生の女の子によるもの🙌
「せき情報局」のロゴやイラストは、関市在住の大学生によるもの🙌
サイト全体のデザインは、関市のデザイナーによるもの🙌
サイト制作(デザインや機能の組込)、テストも関市民で行いました🙌
関市のみんなで作ることができました!!
公募や協力くださった皆さん、改めてありがとうございます。
3/20まで、最後のテストも兼ねたお試し期間
3/20(木)春分の日に本格リリース予定です。
ぜひ皆さんも触っていただき、気になる点があればご連絡いただけると嬉しいです。
せき情報局の機能紹介やイベント投稿者(個人・団体)の募集などは、また別の記事でお伝えいたします!